自己啓発 転職話

職場の同僚に悪口を言われて、モヤモヤが残る時の3つの対処法

同僚に悪口を言われて

イラっとしたことはありますでしょうか?

 

人から嫌なことを言われると

気分が落ち込みますよね。

 

その嫌なことが一時的であれば

まだ良いかもしれませんが

 

ふとしたときに

思い出してモヤモヤすること

はありませんか?

 

例えば、仕事終わった

寝る前や休日のときなどです。

 

もし、あなたがそうであれば

引きづらない対処法を

3つご紹介します。

 

この記事を読めば

あなたのモヤモヤが晴れて

明るい気分で毎日を

過ごせるでしょう。

 

モヤモヤしたときの対処法①エクスプレッションライティング

 

エクスプレッションライティングとは、

自分の気持ちを紙に書き出すことを言います。

 

この手法や心理学の分野で効果が立証されており

有名なメンタリストDaigoさんも紹介されています。

 

ポイントは、時間を20分に決めて

その間は、自分のストレスや悩みを書き出す。

最低4日間は続けるです。

 

これを行うことで

不安が和らいだという

検証結果が出ております。

 

実際に私もやってみると

確かに効果がありました。

 

書き出すことで

自分の悩みを客観視できますし

自分がどういう悩みをもつのか

という傾向もつかめると思いますね。

 

モヤモヤしたときの対処法②瞑想

 

ここ最近ブームになっている瞑想です。

 

瞑想はグーグルやアップル

会社で取り入れていますね。

 

瞑想の効果は

論文でも検証されていて

不安を軽減させる効果がある

と言われています。

 

瞑想と言っても

いろいろあるのですが

おすすめは呼吸に

意識する瞑想です。

 

自分の呼吸

吸って吐いてに

意識をしましょう。

 

瞑想の場所は

ひとりになれる静かな空間

がおすすめです。

 

もしくは

リラックスできるのであれば

自然のある場所や

ペットをなでながら

瞑想するのもいいかも

しれませんね。

 

そこで

 

最低15分~40分くらいは

瞑想に集中する

 

ことをおすすめします。

 

論文では40分程の瞑想

を3週間程続けると

効果が出た

と言われています。

 

しかし

私は15分くらい

の瞑想でも

効果があったように感じます。

 

実際にやってみると

瞑想中に

他のことを考えてしまう

時があると思います。

 

そうなったら

呼吸に意識を

もどしましょう。

 

他のことを

考えていると気づいたら

呼吸に意識を戻すことを

繰り返します。

 

瞑想中に

BGMをかけるの

もおすすめします。

 

特におすすめのBGMは

ソルフェジオ周波数

のBGMです。

 

宇宙につながる周波数

ともいわれていて

とてもリラックスできます。

 

 

瞑想も

エクスプレッションライティング

と同様に

 

できるだけ

継続すると効果がでてくる

と思います。

 

瞑想に興味のある方は

是非やってみてください。

 

モヤモヤしたときの対処法③相手の心理を考えてみる

相手に悪口や

いやな言動をされて

モヤモヤしている時は

相手の嫌なところに

目が行きがちで

相手が悪いと思いがち

になると思います。

 

そんなときに、あえて

相手が嫌な言動を取る理由

仮設を考えてみる

のもおすすめです。

 

例えば

上司に嫌味を言われたこと

があってモヤモヤが残ったら

 

仮説①上司は自分の家族など

のプライベートでうまく

いっていないから、つい些細なことで

苛立ったのかもしれない。

 

仮説②上司は部長から成果を

出すように、プレッシャーを

かけられていて、ストレスが

溜まっていたから

ついささいなことで

腹が立ったのかもしれない。

 

という風な感じで

相手側の視点をもつことで

自分のモヤモヤや怒りが

静まることもあります。

 

是非一度

やってみること

をおすすめします。

 

スポンサーリンク

モヤモヤしたときの3つの対処法のまとめ

・エクスプレッションライティング

を20分間

最低4日間は続けて。

自分のモヤモヤを書き出す。

 

・ひとりになれる静かな空間

やリラックスできる空間で

瞑想を最低15分以上

を、3,4週間行う。

 

・嫌なことをしてきた

相手の視点になって、

なぜ嫌な言動をしたのか

仮設を立ててみる。

 

最後まで読んで頂きありがとうございました!






-自己啓発, 転職話