今回は妖怪シェアハウス
第2話から学ぶ
3つの気付きを紹介します。
新キャラも登場します!
①昔とは全く思えない現代アイドル風のお菊さん登場!
お菊さんが2話に登場します。
お菊さんはお皿を数える
妖怪として有名ですよね。
お皿を隠されて
理不尽に罰せられて
井戸に突き落とされて
妖怪になったのが
お菊さんです!
昔の妖怪さが全くないの
意外過ぎて
が面白いですね
お菊ちゃんは
底抜けに明るいです!
②登場人物やシェアハウスのことが徐々にわかってくる。
2話では
妖怪シェアハウスのことや
主人公の務める会社や
妖怪たちのキャラが
よりわかるように
なってきます。
シェアハウスは
神社の神主が大家と
わかったり
主人公の働く会社
はブラック昼休憩が
ないくらいブラック企業。
ぬらりひょんの
空気の読めない感じや
主人公の恋愛話で
キュンキュンする
お節介な妖怪たちなど
人間かのような
個性あふれる
妖怪たちのキャラクター
が知れます。
③全く古くなく現代風にアレンジされたドラマ
妖怪たちが主人公に
ピンチがきていると
察して
相手のことについて
ネットであれこれ
しらべたり
その結果を
コミカルに話したり
お菊さんは
現代の明るいアイドルとしか
見えないところは
妖怪の話を現代風に
アレンジしている感がすごいです。
主人公が
徐々に妖怪や会社から
受け入れられ認められてくる
様子も見れます。
上司から正社員採用される。
妖怪たちと仲を深めていく様。
主人公も妖怪たちに助けられて
妖怪シェアハウスでの生活にも
慣れてきている感があります。
現代社会の芸能界の闇を暗に
描いているかの様な
ストーリーにも感じますね。
第2話の3つの気付きのまとめ
①昔とは全く思えない現代アイドル風のお菊さん登場!
②登場人物やシェアハウスのことが徐々にわかってくる。
③全く古くなく現代風にアレンジされたドラマ
最後まで読んで頂きありがとうございました!