今回は天河神社に行ってきた
レビューを書きます!
私が天河神社を知ったのは
気功整体に行ったときです。
気功整体の方から天河神社の
お守りが良いと
聞いたことがありました。
ヒーラーさんからも
天河神社の
赤い橋の真ん中がゼロ磁場と
聞いて行くことにしました。
早速行くことにしました!
詳しく見ていきましょう!
天河神社のアクセス
車で行きました。
電車だと下市口駅からバスが
少し出ているみたいです。
山道をクネクネと
通って行きます。
トンネルも四ヶ所くらい
通りました。
電光掲示板に
吉野方面のトンネルが
通行止めと書かれており
大丈夫かなと思いましたが
無事到着♬
新川合トンネルの中にいると
眉間のチャクラが
反応して開く感じがしました。
天河神社
駐車場は広めにあります。
平日でしたが
奈良、三重、名古屋ナンバーの車が
あって、人の入りは多めでした。
駐車場からは社務所が
先に見えて
先には鳥居やゼロ磁場の赤い橋が
見えてきます。
鳥居に挨拶をして
手水舎で手を洗い
横にはキレイな池が
あって見ていると
鮎が二匹やってきました。
赤い橋の真ん中に立つと
頭の頂点がすっきりする
感じがします。
とても気持ちが良いです。
そして拝殿へと行きます。
天河神社の拝殿の鈴は変わっていて
何個か鈴があって
鳴らすのではなく
棚を回すだけのようです。
拝殿の上は祈祷される方のみ
上がれるみたいです。
その後に
裏の天石があると
書かれていたので
行く事に。
ここには
3つの石が祀られています。
階段付近に2つ
拝殿の裏に1つあります。
もう一度拝殿に戻ると
ご祈祷が始まるようで
後ろでじっと見ておりました。
神主さわらしき方が現れて
祝詞を太鼓を叩きながら話しています。
ほとんど
聞き取れなかったのですが
瀬織津姫〜だけははっきりと
聞こえました。
何を言っていたのか
不思議にも祝詞を言っている時に
自分の体が揺れました。
祝詞も何か浄化の作用が
あるのかもしれません。
その後は
拝殿下の神社を参拝
4人神様を祀られているようです。
その後
もう1つのゼロ磁場と
言われている天河神社の
向かいにある来迎寺に行きました。
まず目についたのが
この巨大なイチョウの木!
県内最大らしく
高さも幅もめっちゃデカイです。
残念ながら
イチョウは散っていましたが
貫禄がすごいです。
その横に
ゼロ磁場と言われる石がありました。
何か文字みたいなのが
書かれていましたが
よく分かりませんでした。
たしかに何となく
すっきりする感じがしました。
眉間のチャクラも反応した感じがします。
その後近くのカフェに行きました。
畳のオシャレなカフェで
お茶と葛餅
きなこもちを食べました。
美味しかったです。
楽天トラベルなら楽天ポイントが
貯まってお得です
くわしくはこちら↓
最後まで読んで頂きありがとうございました!
神社好きのあなたにはこちらの記事もおすすめです!