滋賀県最古の白髭神社に行ったレビューです!
白髭神社は少し前から気になっている神社でした。
猿田彦とも縁のある神社です。
ヒーラーさんから白髭神社に
ある磐座が良いと言われたので
そこも行くことにしました。
そしていざ行ってみると
いろんなものに偶然、遭遇しました!
さて何があったのか?
詳しく見ていきましょう!
はじめましての方はこちらをご覧ください↓
白髭神社へのアクセス
スマホで調べると、最寄駅から歩いて20分程度だったので、電車で行きました。
JRの滋賀高島市駅から歩いて行きました。
京都から湖西線に乗り換えていったのですが
高島駅は滋賀の北部あたりにあります。
高島駅に近づくにつれて、どんどん寒くなってきます。
おそらく、真冬になると、雪が降るでしょう。
駅前には、市民病院やガリバーが近くにあります。
田んぼ道をてくてく歩いていきます。
白髭神社に行くまでにたまたま見つけたもの
鳳凰の雲
田んぼ道を歩いていき、ふと空をみるとなんと
鳳凰の形をした雲が見えました。
龍にも変わった?
もう少し待ってみると
雲が龍の形になった感じもしました。
皆さんはどう変わりましたでしょうか?
乙女ヶ池
歩いている時に横を見ると大きな池がありました。
乙女ヶ池といういけらしくて
昔は琵琶湖だったようです。
それが池になったようです。
帰りによってみました。
木造の橋が何か所かに掛かっています。
釣りをされている方もいました。
鵜川四十八体石仏
池を通り過ぎて車沿いを歩いていると
ちょっとした道がありなんだろうと思い歩いてみました。
廃墟のホテルやナイトクラブがあって
山の中を抜けると
お墓や石仏があって
綺麗な大きなイチョウがありました。
帰りにも寄ってみました。
石仏はどうやら600年近く前にあったものらしく、現在は33体が石仏として
残っています。
それともっと気になったのは
先頭に建てられた戦没者のお墓です。
帰りにも寄って
妙に気になってくわしくみてみました。
太平洋戦争でレイテ島やニューギニア島に戦争に行った20代、30代の若者
たちのおよそ8名ほどの戦没者の墓がありました。
その墓をご両親がつくられたのかもしれません。
もう手入れをされているかたがおられなかったので
今はだれも手入れをされていないのかもしれません。
この戦没者のお墓を見ていて、不思議な体験をしたのですが。
近くで墓を見ていると、自分の舌が、なぜか甘く感じました。
しかも2度感じました。
手を合わせると、戦没者の方々をイメージできる感じがして、
少し泣けてきました。
これはなぜなのかと考えたのですが、おそらく自分が
この戦没者の方々と縁がある、過去世で縁があったのかもしれない
過去世で食べた甘いものの感覚がしたのかもしれません。
そして、白髭神社のナビをしてたのに、なぜか
四十八体石仏に到着した時点で、到着しましたとナビが言いました。
いやまだ白髭神社着いてないやんと突っ込みました笑
白髭神社
道路沿いを歩いていると、琵琶湖から鳥居が見えてきました。
この神社は垂仁天皇が建てたと言われていて、なんと2千年あまり前に
建てられたのだそうです!すごい歴史ですよね。
琵琶湖の鳥居
ここがインスタ映えのところで、カップルや家族が写真を撮りまくっています。
道路沿いなので、車に注意です。
この鳥居は、昭和に建てられた鳥居で、昔の言い伝えに琵琶湖に鳥居があったという
話があるので、それを元に建てられたようです。
拝殿
拝殿も湖岸道路の近くにあります。
貫禄のある拝殿です。横には社務所があります。
岩戸社
拝殿を通り過ぎて山を登るとといろいろな神社が祀られています。
一番上に、岩戸社があります。
この中に、磐座があります。岩戸社の上にも岩が置いています。
そして、岩戸社の横に大きな石が祀られています。
山の中ということもあって、浄化作用を感じ、
眉間のチャクラにエネルギーを感じました。
礼をすると、風が吹いてきました。やはり、
岩戸社には何かを感じる気がします。
おすすめのスポットです。
そして、参拝者のほとんどは拝殿や琵琶湖の鳥居に
夢中でここまで登ってこないです。
最後まで読んで頂きありがとうございました!