転職話 適応障害

あなたが適応障害で休職中に退職する4つの方法

 

あなたが休職中に退職を考えている場合

どうやって退職するか悩まれていませんか?

そんなあなたに向けて、休職中に退職する方法をまとめてみました。

私は、適応障害と診断されて、休職中に退職した経験が何度かあり

その経験を踏まえて、お伝えしたいと思います。

何かの役になれば幸いです。

 

電話と郵送で退職の手続きを行う。

 

会社に行くのが困難な場合、拒否反応が休職中も続いている場合は

会社に行かずに退職の手続きを行うこともできます。

その際に電話で対応してもらう方とのやりとりが重要になってくると思います。

私の場合は、人事、総務の方や室長クラスの方と連絡をとりながら

退職の手続きを取りました。

また、退職の書類や引継ぎの書類の作成などがある場合は

紙の書類を送ってもらったり、メールで添付書類を送ることで

退職の手続きを行いました。

 

会社外で会って、手続きを行う。

会社に行くことが困難ではあるけれど、会社から離れたところであれば

問題ないという場合は、会社の外であって手続きを行うこともあります。

私は経験がないのですが、私が通っていた医師によると

会社の近くのカフェで会社の方と会って、退職の手続きを行ったという

方もおられました。

 

会社に行く。

自分自身も会社に行くことはできて、医師からも

会社に行くことは可能と判断された場合は、会社で退職の手続きを行うのも良いと思います。

 

スポンサーリンク

退職代行を利用する。

できるだけ、会社の方と関わらずに、手続きを行いたいという方には

退職代行をおおすすめします。

自分で行うと面倒な手続きも、退職代行に済ませることで

ご自身の負担が減ると思います。

 

退職代行に関する記事はこちら

退職代行会社人気9社を転職経験者が徹底比較!

医師やカウンセラーと相談する

 

退職にあたり、会社にいくかどうか、行けるかどうかは

医師やカウンセラーと相談するのが大切です。

もし、会社に行って、ご自身の体調が悪化したとしたら

一番影響を受けるのは、ご自身です。

私は、以前、会社を休職中に辞めると会社に伝えたときは

退職時は会社に来るようにと言われました。

しかし、医師に行かない方が良いと言われました。

なので、会社には、医師から行けないと言われている。

行ったとしたら、こちらの体調が悪化するかもしれないとお伝えしました。

そうすると、会社も状況を把握したのか、電話で手続きを行うこととなりました。

こちらの体調面までを会社側は保証することはできませんし、

会社の判断より、医師の判断やご自身の判断を優先されることをおすすめします。

 

休職中に退職する4つの方法のまとめ

・電話と郵送で、会社の人事等と連絡を取り、退職の手続きを行う。

 

・会社外のカフェなどで会社の方と会って、手続きを行う。

 

・医師や自分の判断で可能であれば、会社に行って手続きを行う。

 

・自分の負担を減らすために、退職代行を利用する。

 

・会社に行けるかどうかは、医師と十分に相談して、会社側よりも自分の心身を優先して決める。

最後まで読んで頂きありがとうございました!






-転職話, 適応障害