自己啓発 適応障害

「なんで私が適応障害!?」読んで痛感した大切な3つのこと

 

今回は、適応障害について書かれたマンガ

について感想を書きました。

 

この本は、適応障害になって休職経験のある乃樹さんが

ご自身の体験をマンガにされた本です。

 

私も同じ経験があるので

興味をもち購入しました。

実際読んでみると

とても読みやすいです。

 

適応障害になった方や

 

適応障害とはどんな病気なのかについて

わかりやすく知りたい方にはおすすめです。

 

退職代行会社人気9社を転職経験者が徹底比較!

 

目次

詳しくは画像をクリック↑

 

第1章 がむしゃらにまっすぐに

第2章 「なりたい私」になるために

第3章 変わる環境と変えられない私

第4章 もうがんばれない、がんばらない

第5章 理解されない苦しみ

第6章 自分の未来は自分で決める

第7章 新たな一歩と私の未来

第8章 生きてりゃなんとかなる

 

内容

とても読みやすいです。

マンガということもあって

吹き出しの文字も多くなく

一日で、さらっと読めてしまいます。

 

補足のコーナーもあり

専門家が適応障害についての

書いているページもあって

適応障害について学ぶこともできます。

 

内容が適応障害というテーマということもあり

作者のリアルな苦悩が描かれているので

すこし、重たい感じの雰囲気

イメージがあります。

 

気づき①良き理解者の大切さ

 

マンガではパートナーが

主人公の乃樹を受け入れて

励まされています。

この漫画のパートナーのような良き理解者の存在が

休職中には必要だなと感じます。

 

私にとっては、母親が理解者だったと思います。

私の家族は、機能不全ではありますが

母親に支えがあったので

なんとか乗り越えられたように思います。

 

もし身近に、理解者がいなければ

自分位合ったカウンセラーを探す

ツイッターやオンラインサロン

ブログなどのネットで

同じような境遇の方や自分に合いそうな方をさがす

のも良いかもしれませんね。

 

おすすめのカウンセラーはこちら↓

中越さんのカウンセリングから感じた誠実さと暖かな雰囲気

 

スポンサーリンク

気づき②会社員が全てではない

これはよく聞くフレーズですが

この状況になってみないとわからない

気持ちだなと思います。

 

自分としては

どうしても働きたいが体がついていかない。

 

そんなときは休む!あらためて、実感しました。

まずは、健康が一番超超超大事ですね。

 

休んで、気分が良くなってから、動き出せばいいと

マンガでは、新入社員の過酷さを

リアルに書かれています。

 

私も、新入社員の時は

2か月間、2人1部屋の合宿から

始まり、プライベートの空間が全くとれず

かなりつらい思いをしました。

 

今思うと、あのときも自分自身かなりギリギリで

なんとか仕事、研修を受けていたと思います。

 

日本は8割以上が会社員というのが今の現状で、同調圧力で

会社員でいなければ!と考えてしまいがちですが

視野を広げれば、さまざまな働き方があるので

辛ければ、休むのも良いと思いますし

辞めるのも一つの手ですね。

 

適応障害で休職中のあなたにおすすめする15の行動とは?(体験談あり)

 

 

気づき③好きなことから道が開かれていく

 

この本では、最終的に、マンガ家

イラストレーターの道を

志すようになって

出版が決まったという話で終わります。

はじめは、そんなつもりはなかったようです。

 

会社を辞めてからは

バイトをしながら

好きな絵を書きながら

発信されていたようです。

 

どこでどうなるかわからないと感じました。

私も興味のあることややってみたいことは

チャレンジや挑戦してみようかなと思います。

 

個人的には、このブログやタロット

オラクル、音楽、ドラムがそれにあたるかな~。

 

「なんで私が適応障害!?」読んだまとめ

・休職中には、良き理解者の存在は欠かせない。

 

・会社員であることが全てではなく、健康が全て。

 

・どこから道が開けるかわからない。好きなことに挑戦してみる。

 

くわしくはこちら↓

 

最後まで読んで頂きありがとうございました!






-自己啓発, 適応障害